2023年11月9日の為替・株価の振り返り

こんにちは、採掘師です。

2023年11月9日の為替・株価に関して、振り返りをします。

1日の振り返り

ドル円は、ゆっくりながら確実に円安方向に推移をしています。

狭い範囲で動いていたドル円ですが、パウエル米連邦準備理事会議長の発言から米国債利回りが上昇し、151.25円を超えてきました。

豪ドル円は、円高に振れておりポジションを増やす流れになっています。

利益に繋がる動きが弱いですが、仕込み時期とみてじっくりと取引をしていきたいと思います。

2023年11月9日の成績

取引回数決済回数
41

為替

為替に関しては、午前7時〜翌日午前7時までの範囲でとりまとめています。

各通貨の強弱

株価の終値

日本株価指数

指数終値前日差
日経平均株価32,646.46511.02

米国株価指数

指数終値前日差
NYダウ33,891.94-220.33
S&P5004,347.35-35.43
ナスダック総合13,521.45-128.97
ナスダック10015,187.90-125.34

気になる経済指標

日本

公表時間通貨イベント前回予想結果
08:50国際収支・経常収支(季節調整前)2兆2797億円3兆0000億円2兆7236億円
08:50国際収支・経常収支(季節調整済)1兆6349億円2兆2970億円2兆109億円
08:50国際収支・経常収支-7495億円2445億円3412億円
08:50対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)2385億円2385億円-3884億円
08:50対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)106億円106億円3135億円
14:00景気ウォッチャー調査(現状判断DI)49.950.049.5
14:00景気ウォッチャー調査(先行き判断DI)49.549.548.4

※公表時間は、日本時間で表示しています。

オーストラリア

本日発表の経済指標はありませんでした。

EU・スイス

本日発表の経済指標はありませんでした。

アメリカ

公表時間通貨イベント前回予想結果
22:30ドル新規失業保険申請件数21.7万件21.8万件21.7万件
22:30ドル失業保険継続受給者数181.8万人182.0万人183.4万人

※公表時間は、日本時間で表示しています。

主要な重要イベント

  • 26:30:EU【ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁:発言】
  • 28:00:アメリカ【パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長:発言】

為替変動要因まとめ

  • ドル円4日続伸
    • 終値は151.35円と前日比で37銭程度のドル高水準。
    • NY勢の参入後はドル売りが先行。
    • 24時前に150.83円付近まで弱含む場面があったものの、アジア時間につけた安値150.77円手前で下げ止まると、米長期金利の上昇を背景にした買い戻しが徐々に進んだ。
      • 米30年債入札が不調に終わり、入札後には米10年債利回りが4.65%手前まで上昇幅を拡大するなか、3時過ぎに151.26円まで反発。
    • パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長発言
      • 「金融政策がインフレ目標達成のための十分なスタンスに到達したと確信を持てない」
      • 「さらなる引き締めが適切になれば躊躇しない」などの見解を示す。
      • ドル買いがさらに強まり、151.39円まで本日高値を更新。