こんにちは、採掘師です。
2023年10月5日の為替・株価に関して、振り返りをします。
目次
1日の振り返り
前日のADP雇用統計は予想よりも弱い結果でドル円が動きましたが、本日の新規失業保険申請件数および失業保険継続受給者数が強い結果となったことで雇用の強さを再度確認する結果となっています。
ドル円も下に上にと動く流れが続いており、利益確定に繋がっています。
ただ、日足でみるとトレンドが出ている状況ではなく今後どのような方向に流れていくのかは注意が必要ですね。
2023年10月5日の成績

取引回数 | 決済回数 |
---|---|
7 | 5 |
為替
為替に関しては、午前6時〜翌日午前6時までの範囲でとりまとめています。
各通貨の強弱

株価の終値
日本株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
日経平均株価 | 31,075.50 | 548.48 |
米国株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
NYダウ | 33,119.57 | -9.72 |
S&P500 | 4,267.13 | -5.56 |
ナスダック総合 | 13,228.12 | -16.18 |
ナスダック100 | 14,723.22 | -53.03 |
気になる経済指標
日本
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
08:50 | 円 | 対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) | -5444億円 | — | 2971億円 |
08:50 | 円 | 対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) | -3兆253億円 | — | 710億円 |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
オーストラリア
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
09:30 | 豪ドル | 貿易収支 | -5444億円 | — | 2971億円 |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
EU・スイス
本日発表の経済指標はありませんでした。
アメリカ
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
20:30 | ドル | チャレンジャー人員削減数【前年比】 | 266.9% | — | 58.2% |
21:30 | ドル | 貿易収支 | -650億円 | -623億円 | -583億円 |
21:30 | ドル | 新規失業保険申請件数 | 20.4万件 | 21.0万件 | 20.7万件 |
21:30 | ドル | 失業保険継続受給者数 | 167.0万人 | 167.5万人 | 166.4万人 |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
主要な重要イベント
主要なイベントはありませんでした。
為替変動要因まとめ
- ドル円反落
- 終値は148.51円と前日比で61銭程度のドル安水準。
- 米金融引き締めが長期化するとの観測が根強い中、米長期金利の上昇に伴う円売り・ドル買いが先行。
- 21時30分過ぎに149.12円付近まで上昇し、アジア時間早朝に付けた日通し高値に面合わせした。
- 米長期金利が低下に転じると次第に円買い・ドル売りが優勢となり、148.31円付近まで下押しした。
- デイリー米サンフランシスコ連銀総裁は「いかなる決定も急ぐ必要はない」「労働市場と物価の減速が続けば金利据え置きは可能」と述べた。
- バーキン米リッチモンド連銀総裁は「米国債利回りの急上昇は堅調な経済指標と大量の国債供給を反映したもの」と指摘した。