こんにちは、採掘師です。
2023年10月4日の為替・株価に関して、振り返りをします。
目次
1日の振り返り
3日の大幅な下落以降のドル円は再度小さなレンジ内で動く流れに戻っています。
トレンドが変わっていないように感じますが、すぐに上昇に転じるという力強さも感じられない値動きです。
その中でも、コツコツ決まった値幅でしっかりと利益を積み上げていきたいと思います。
2023年10月4日の成績

取引回数 | 決済回数 |
---|---|
4 | 3 |
為替
為替に関しては、午前6時〜翌日午前6時までの範囲でとりまとめています。
各通貨の強弱

株価の終値
日本株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
日経平均株価 | 30,535.50 | -677.00 |
米国株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
NYダウ | 33,129.55 | 127.17 |
S&P500 | 4,263.75 | 34.30 |
ナスダック総合 | 13,236.01 | 176.54 |
ナスダック100 | 14,776.25 | 210.64 |
気になる経済指標
日本
本日発表の経済指標はありませんでした。
オーストラリア
本日発表の経済指標はありませんでした。
EU・スイス
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
17:00 | ユーロ | サービス部門購買担当者景気指数(PMI:改定値) | 48.4 | 48.4 | 48.7 |
18:00 | ユーロ | 卸売物価指数(PPI)【前月比】 | -0.5% | 0.6% | 0.6% |
18:00 | ユーロ | 卸売物価指数(PPI)【前年同月比】 | -7.6% | -11.6% | -11.5% |
18:00 | ユーロ | 小売売上高【前月比】 | -0.2% | -0.3% | -1.2% |
18:00 | ユーロ | 小売売上高【前年同月比】 | -1.0% | -1.2% | -2.1% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
アメリカ
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
20:00 | ドル | MBA住宅ローン申請指数【前週比】 | -1.3% | — | -6.0% |
21:15 | ドル | ADP雇用統計【前月比】 | 17.7万人 | 15.3万人 | 8.9万人 |
22:45 | ドル | サービス部門購買担当者景気指数(PMI:改定値) | 50.2 | 50.2 | 50.1 |
22:45 | ドル | 総合購買担当者景気指数(PMI:改定値) | 50.1 | 50.1 | 50.2 |
23:00 | ドル | 製造業新規受注【前月比】 | -2.1% | 0.2% | 1.2% |
23:00 | ドル | ISM非製造業景況指数(総合) | 54.5 | 53.6 | 53.6 |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
主要な重要イベント
- 10:00:ニュージーランド【ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利:5.50%(据え置き)】
- 17:00:EU【ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁:発言】
為替変動要因まとめ
- ドル円小幅反発
- 終値は149.12円と前日比で10銭程度のドル高水準。
- 9月米ISM非製造業景況指数は市場予想通りの53.6。
- 3日のNY時間にドル円が乱高下した際、市場では政府・日銀が円買い介入に踏み切ったのではないかとの見方が浮上したが、本日の日銀当座預金残高の予想と短資会社の推計による試算によると「当局が介入した可能性は低い」もよう。