こんにちは、採掘師です。
2023年10月2日の為替・株価に関して、振り返りをします。
目次
1日の振り返り
ドル円が、149円後半でウロウロしている中、なかなか決済のチャンスがきませんね。
今は、待つ時期と割り切り、あまり小さい値幅を取りに行かないよう自分自身に言い聞かせながら取引をしていきたいと思います。
小さなレンジを取りに行こうとすると、短期的なトレンドの変化に巻き込まれて余計なポジションをもらう危険性があります。
私は、昨年欲をかいて不要なポジションを1年近く持つことになりましたので。
2023年10月2日の成績

取引回数 | 決済回数 |
---|---|
3 | 3 |
為替
為替に関しては、午前6時〜翌日午前6時までの範囲でとりまとめています。
各通貨の強弱

株価の終値
日本株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
日経平均株価 | 31,793.50 | -68.00 |
米国株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
NYダウ | 33,433.35 | -74.15 |
S&P500 | 4,288.39 | 0.34 |
ナスダック総合 | 13,307.77 | 88.45 |
ナスダック100 | 14,837.57 | 122.32 |
気になる経済指標
日本
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
08:50 | 円 | 日銀短観・四半期大企業製造業業況判断 | 5 | 6 | 9 |
08:50 | 円 | 日銀短観・四半期大企業製造業先行き | 9 | 6 | 10 |
08:50 | 円 | 日銀短観・四半期大企非業製造業業況判断 | 23 | 24 | 27 |
08:50 | 円 | 日銀短観・四半期大企非業製造業先行き | 20 | 23 | 21 |
08:50 | 円 | 日銀短観・四半期大企全産業設備投資【前年度比】 | 13.4% | 13.5% | 13.6% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
オーストラリア
本日発表の経済指標はありませんでした。
EU・スイス
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
15:30 | フラン | 実質小売売上高【前年同月比】 | -2.2% | — | -1.8% |
16:30 | フラン | 製造業購買担当者景気指数(PMI) | 39.9 | 40.5 | 44.9 |
17:00 | ユーロ | 製造業購買担当者景気指数(PMI:改定値) | 43.4 | 43.4 | 43.4 |
18:00 | ユーロ | 失業率 | 6.4% | 6.4% | 6.4% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
アメリカ
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
22:45 | ドル | 製造業購買担当者景気指数(PMI:改定値) | 48.9 | 48.9 | 49.8 |
23:00 | ドル | ISM製造業景気指数 | 47.6 | 47.7 | 49.0 |
23:00 | ドル | 建設支出【前月比】 | 0.7% | 0.6% | 0.5% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
主要な重要イベント
主要なイベントはありませんでした。
為替変動要因まとめ
- ドル円続伸
- 終値は149.86円と前日比で49銭のドル高水準。
- 米金利が大幅に上昇し、円売り・ドル買いが先行。
- 米製造業指標が予想を上回り、相場の支援材料となる。
- ドル円は一時149.87円と昨年10月以来の高値を更新するが、150円に迫る中、介入警戒感や株安で上昇のスピードは緩やか。
- NY時間の値幅は18銭程度と小さかった。