こんにちは、採掘師です。
2023年9月27日の為替・株価に関して、振り返りをします。
目次
1日の振り返り
ドル円は、149円後半まで円安が進みました。
その結果、長期で保有していたドル円のほとんどが決済することができ、ほぼドル円のポジションがなくなりました。
今後は、150円に向かって円安が進むのであれば、その方向に合わせてポジションを約定&決済を繰り返して行くことになるかと思います。
為替介入等で大きく円高に振れる場合は、都度ポジションを増やしていくことになるかと思います。
しばらくは、利益があげづらい状況が続くとおもいますが、欲をかかずコツコツと進めていきたいと思います。
2023年9月27日の成績

取引回数 | 決済回数 |
---|---|
3 | 7 |
為替
為替に関しては、午前6時〜翌日午前6時までの範囲でとりまとめています。
各通貨の強弱

株価の終値
日本株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
日経平均株価 | 32,330.50 | -28.50 |
米国株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
NYダウ | 33,550.27 | -68.61 |
S&P500 | 4,274.51 | 0.98 |
ナスダック総合 | 13,092.85 | 29.24 |
ナスダック100 | 14,580.16 | 34.33 |
気になる経済指標
日本
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
14:00 | 円 | 景気一致指数(CI:改定値) | 114.5 | — | 114.2 |
14:00 | 円 | 景気先行指数(CI:改定値) | 107.6 | — | 108.2 |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
オーストラリア
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
10:30 | 豪ドル | 消費者物価指数(CPI)【前年同月比】 | 4.9% | 5.2% | 5.2% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
EU・スイス
本日発表の経済指標はありませんでした。
アメリカ
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
20:00 | ドル | MBA住宅ローン申請指数【前週比】 | 5.4% | — | -1.3% |
21:30 | ドル | 耐久財受注【前月比】 | -5.2% | -0.5% | 0.2% |
21:30 | ドル | 耐久財受注(輸送用機器除く)【前月比】 | 0.5% | 0.1% | 0.4% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
主要な重要イベント
- 08:50:日本【日銀・金融政策決定会合議事要旨】
為替変動要因まとめ
- ドル円4日続伸
- 終値は149.63円と前日比で56銭のドル高水準。
- 日米金融政策の方向性の違いに着目した円売り・ドル買いが出る。
- 米10年債利回りが一時4.6404%と2007年10月以来の高水準を記録し、ドル買いが活発化。
- ドル円は一時149.71円と昨年10月24日の高値に面合わせする。
- 150円に迫る中、為替介入への警戒感はあるものの、円安・ドル高の見通しは不透明。