こんにちは、採掘師です。
2023年9月26日の為替・株価に関して、振り返りをします。
目次
1日の振り返り
26日は、ドル円が目先の到達点として見ていた、149円を超えてきました。
これにより、11ヶ月前に約定していたポジションが決済されました。 久しぶりに、ドル円のポジション数が2ケタを下回りました。
ポジションが決済されていくのは嬉しいのですが、もらえるスワップポイントは大きく減少してしまいました。
一時、財務省の口先介入により148円後半まで下落しましたが、ニューヨーク時間の終わりには149円に戻しています。
そろそろ、実弾による為替介入の現実味が増している状況でありますが、無理にポジションは取らず、淡々と取引をしていきたいとおもいます。
2023年9月26日の成績

取引回数 | 決済回数 |
---|---|
3 | 5 |
為替
為替に関しては、午前6時〜翌日午前6時までの範囲でとりまとめています。
各通貨の強弱

株価の終値
日本株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
日経平均株価 | 32,359.00 | -345.50 |
米国株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
NYダウ | 33,618.88 | -388.00 |
S&P500 | 4,273.53 | -63.91 |
ナスダック総合 | 13,063.61 | -207.71 |
ナスダック100 | 14,545.83 | -223.07 |
気になる経済指標
日本
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
08:50 | 円 | 企業向けサービス価格指数【前年同月比】 | 1.7% | 1.8% | 2.1% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
オーストラリア
本日発表の経済指標はありませんでした。
EU・スイス
本日発表の経済指標はありませんでした。
アメリカ
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
22:00 | ドル | 住宅価格指数【前月比】 | 0.3% | 0.4% | 0.8% |
22:00 | ドル | ケース・シラー米住宅価格指数【前年同月比】 | -1.2% | -0.3% | 0.1% |
23:00 | ドル | 新築住宅販売件数【年率換算件数】 | 71.4万件 | 70.0万件 | 67.5万件 |
23:00 | ドル | 新築住宅販売件数【前月比】 | 4.4% | -2.2% | -8.7% |
23:00 | ドル | 消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード) | 106.1 | 105.5 | 103.0 |
23:00 | ドル | リッチモンド連銀製造業指数 | -7 | -7 | 5 |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
主要な重要イベント
主要なイベントはありませんでした。
為替変動要因まとめ
- ドル円続伸
- 終値は149.07円と前日比で19銭のドル高水準。
- 日米金融政策の方向性の違いから押し目買いが入るが、介入警戒感が上値を抑える。
- 米長期金利の上昇傾向が続き、ドル買いがじわりと強まる。
- ドル円は取引終了間際に149.10円付近まで上昇し、年初来高値に迫る。
- 米経済指標は強弱入り混じる結果となり、相場の反応は限られる。