こんにちは、採掘師です。
2023年9月25日の為替・株価に関して、振り返りをします。
目次
1日の振り返り
25日は、主要な経済指標の発表がない中でも、米国10円債利回りの上昇を足がかりにしてドル円は149円に迫る勢いで円安が進行しました。
昨年の、逆CPIショック時に持ったポジションがやっと決済されだしてきました。
証拠金維持率も大台を回復して、いつでも為替介入による急激な円高を受け止める体制が整ってきました。
円高に振れる明確なイベントがない中で、どこまで円安が進むのか、どこまでポジションの消化ができるのかが注目です。
2023年9月25日の成績

取引回数 | 決済回数 |
---|---|
1 | 9 |
為替
為替に関しては、午前6時〜翌日午前6時までの範囲でとりまとめています。
各通貨の強弱

株価の終値
日本株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
日経平均株価 | 32,704.50 | 307.50 |
米国株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
NYダウ | 34,006.88 | 43.04 |
S&P500 | 4,337.44 | 17.38 |
ナスダック総合 | 13,271.32 | 59.51 |
ナスダック100 | 14,768.90 | 67.80 |
気になる経済指標
日本
本日発表の経済指標はありませんでした。
オーストラリア
本日発表の経済指標はありませんでした。
EU・スイス
本日発表の経済指標はありませんでした。
アメリカ
本日発表の経済指標はありませんでした。
主要な重要イベント
主要なイベントはありませんでした。
為替変動要因まとめ
- ドル円続伸
- 終値は148.88円と前日比で51銭のドル高水準。
- 日米金融政策の方向性の違いに着目した円売り・ドル買いが優勢。
- 米長期金利の上昇傾向が強まり、ドル買いが活発化。
- ドル円は一時148.96円と11カ月ぶりの高値を付ける。
- 米10年債利回りは一時4.5457%と2007年10月以来の高水準を記録。