こんにちは、採掘師です。
2023年7月31日の為替・株価に関して、振り返りをします。
目次
1日の振り返り
31日は、10時に行われた日銀の国債買い入れオペ実施により、膠着状態だった相場が円売りで一気に動き出しました。
加えて、豪ドル円の強い買いが継続して続く中で、ドル円と豪ドル円それぞれ大量の決済がおきました。
ドル円は、上値が重かった142円の壁を越えており、ポジションの多くを解消することができました。
2023年7月31日の成績

取引回数 | 決済回数 |
---|---|
3 | 28 |
為替
為替に関しては、午前6時〜翌日午前6時までの範囲でとりまとめています。
各通貨の強弱

株価の終値
日本株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
日経平均株価 | 33,205.00 | 438.50 |
米国株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
NYダウ | 35,559.53 | 100.24 |
S&P500 | 4,588.96 | 6.73 |
ナスダック総合 | 14,346.02 | 29.37 |
ナスダック100 | 15,757.00 | 6.07 |
気になる経済指標
日本
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
08:50 | 円 | 百貨店・スーパー販売額(既存店)【前年同月比】 | 3.4% | — | 4.1% |
08:50 | 円 | 鉱工業生産(速報値)【前月比】 | -2.2% | 2.4% | 2.0% |
08:50 | 円 | 鉱工業生産(速報値)【前年同月比】 | 4.2% | 0.3% | -0.4% |
08:50 | 円 | 小売業販売額【前年同月比】 | 5.7% | 5.4% | 5.9% |
14:00 | 円 | 消費者態度指数(一般世帯) | 36.2 | 36.2 | 37.1 |
14:00 | 円 | 新設住宅着工戸数【前年同月比】 | 3.5% | -0.5% | -4.8% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
オーストラリア
本日発表の経済指標はありませんでした。
EU・スイス
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
18:00 | ユーロ | 四半期域内総生産(GDP:速報値)【前期比】 | -0.1% | 0.2% | 0.3% |
18:00 | ユーロ | 四半期域内総生産(GDP:速報値)【前年同期比】 | 1.0% | 0.5% | 0.6% |
18:00 | ユーロ | 消費者物価指数(HICP:速報値)【前年同月比】 | 5.5% | 5.3% | 5.3% |
18:00 | ユーロ | 消費者物価指数(HICPコア指数:速報値)【前年同月比】 | 5.5% | 5.4% | 5.5% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
アメリカ
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
22:45 | ドル | シカゴ購買部協会景気指数 | 41.5 | 43.4 | 42.8 |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
主要な重要イベント
- 19:00:日本【外国為替平衡操作の実績状況(介入実績):0円】
為替変動要因まとめ
- ドル円続伸
- 終値は142.29円と前営業日比で1円13銭程度のドル高水準。
- 日銀の臨時国債買い入れオペ実施による円売りがNY市場でも続いたが、7月米シカゴ購買部協会景気指数が予想を下回った。
- ドル円の上げは142.01円付近で伸び悩む。
- 10日の高値143.01円がレジスタンスとして意識された面もあり、大きな方向感は出なかった。
- 市場の関心は明日1日発表の米重要指標の結果に向かっており、積極的な売買は手控えられた。