2023年6月30日の為替・株価の振り返り

こんにちは、採掘師です。

2023年6月30日の為替・株価に関して、振り返りをします。

1日の振り返り

ドル円は、7ヶ月ぶりに145円を超えましたが、戻り売りと為替介入の警戒感から144円前半まで下落しました。

まだ、円安の基調事態は強いと思いますが、米国の経済指標により上下に動く地合いが続きそうですね。

ポジションを取りつつ、しっかりと利益を上げていきたいと思います。

2023年6月30日の成績

取引回数決済回数
86

為替

為替に関しては、午前6時〜翌日午前6時までの範囲でとりまとめています。

各通貨の強弱

株価の終値

日本株価指数

指数終値前日差
日経平均株価33,189.04-45.10

米国株価指数

指数終値前日差
NYダウ34,407.60285.18
S&P5004,450.3853.94
ナスダック総合13,787.92196.59
ナスダック10015,179.21239.26

気になる経済指標

日本

公表時間通貨イベント前回予想結果
08:30失業率2.6%2.6%2.6%
08:30有効求人倍率1.321.321.31
08:30東京都区部消費者物価指数(CPI:生鮮食品除く)【前年同月比】3.2%3.4%3.2%
08:30鉱工業生産(速報値)【前月比】0.7%-1.0%-1.6%
08:30鉱工業生産(速報値)【前年同月比】-0.7%4.3%4.7%
14:00新設住宅着工戸数【前年同月比】-11.9%-2.7%3.5%

EU・スイス

公表時間通貨イベント前回予想結果
15:30フラン実質小売売上高【前年同月比】-3.7%-1.1%
16:00フランKOF景気先行指数90.289.090.8
18:00ユーロ消費者物価指数(HICP:速報値)【前年同月比】6.1%5.6%5.5%
18:00ユーロ消費者物価指数(HICPコア指数:速報値)【前年同月比】5.3%5.3%5.4%
18:00ユーロ失業率6.5%6.5%6.5%

アメリカ

公表時間通貨イベント前回予想結果
21:30ドル個人所得【前月比】0.4%0.3%0.4%
21:30ドル個人消費支出(PCE)【前月比】0.8%0.2%0.1%
21:30ドル個人消費支出(PCEデフレーター)【前年同月比】4.4%3.8%3.8%
21:30ドル個人消費支出(PCEコア・デフレーター:食品・エネルギー除く)【前月比】0.4%0.3%0.3%
21:30ドル個人消費支出(PCEコア・デフレーター:食品・エネルギー除く)【前年同月比】4.7%4.7%4.6%
22:45ドルシカゴ購買部協会景気指数40.443.841.5
23:00ドルミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)63.963.964.4

※公表時間は、日本時間で表示しています。

主要な重要イベント

  • 19:00:日本【外国為替平衡操作の実施状況(介入実績):0円】

為替変動要因まとめ

  • ドル円4日ぶりに反落
    • 終値は144.31円となった。前日比で45銭程度のドル安水準。
    • 東京市場では一時145.07円と昨年11月10日以来の高値を付けたものの、海外市場では政府・日銀による為替介入への警戒感が高まり、週末を控えたポジション調整のための売りが優勢となった。
    • 米商務省が発表した5月の米個人消費支出(PCE)価格指数(コアデフレーター)が前年比4.6%の上昇と予想の4.7%を下回ったことから、ドル売りが活発化した。米長期金利も低下した影響もあり、23時30分過ぎには一時144.21円と日通し安値を更新した。
    • 一部場面では前日の安値144.14円がサポートとして機能し、144.63円付近まで下げ渋る場面も見られたが、ドル円は上値が鈍かった