こんにちは、採掘師です。
2023年6月29日の為替・株価に関して、振り返りをします。
目次
1日の振り返り
米国の経済指標が強く、1〜3月期の米国GDPが大きく上昇したことによいrドル円が上昇しました。
145円間近で、伸び悩みながら1日を終えましたが強い状況が続いています。
為替介入の警戒は依然色濃く、どのタイミングでくるか警戒を怠らず取引をしていきたいと思います。
2023年6月29日の成績

取引回数 | 決済回数 |
---|---|
2 | 4 |
為替
為替に関しては、午前6時〜翌日午前6時までの範囲でとりまとめています。
各通貨の強弱

株価の終値
日本株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
日経平均株価 | 33,234.14 | 40.15 |
米国株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
NYダウ | 34,122.42 | 269.76 |
S&P500 | 4,396.44 | 19.58 |
ナスダック総合 | 13,591.33 | -0.42 |
ナスダック100 | 14,939.95 | -24.62 |
気になる経済指標
日本
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
08:50 | 円 | 小売業販売額【前年同月比】 | 5.0% | 5.4% | 5.7% |
08:50 | 円 | 百貨店・スーパー販売額(既存店)【前年同月比】 | 4.8% | — | 3.4% |
08:50 | 円 | 対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) | 1兆562億円 | — | 1556億円 |
08:50 | 円 | 対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) | 5351億円 | — | -5438億円 |
14:00 | 円 | 消費者態度指数(一般世帯) | 36.0 | 36.1 | 36.2 |
EU・スイス
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
18:00 | ユーロ | 消費者信頼感(確定値) | -16.1 | -16.1 | -16.1 |
18:00 | ユーロ | 経済信頼感 | 96.5 | 96.0 | 95.3 |
アメリカ
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
21:30 | ドル | 新規失業保険申請件数 | 26.4万件 | 26.5万件 | 23.9万件 |
21:30 | ドル | 失業保険継続受給者数 | 175.9万人 | 176.5万人 | 174.2万人 |
21:30 | ドル | 四半期実質国内総生産(GDP:確定値)【前期比年率】 | 1.3% | 1.4% | 2.0% |
21:30 | ドル | 四半期GDP個人消費(確定値)【前期比年率】 | 3.8% | 3.8% | 4.2% |
21:30 | ドル | 四半期コアPCE(確定値)【前期比年率】 | 5.0% | 5.0% | 4.9% |
23:00 | ドル | 住宅販売保留指数【前月比】 | 0.0% | -0.5% | -2.7% |
23:00 | ドル | 住宅販売保留指数【前年同月比】 | -22.6% | -20.5% | -20.8% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
主要な重要イベント
- 15:30:アメリカ【パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長:発言】
為替変動要因まとめ
- ドル円3日続伸
- 終値は144.76円となった。前日比で28銭程度のドル高水準。
- 1〜3月期の米国内総生産(GDP)確定値や前週の米新規失業保険申請件数が予想を上回ったことから、米金利の上昇とともに全般的なドル買いが進んだ。
- 一時的に144.90円と昨年11月以来の高値を更新し、下落も144.53円程度にとどまった。
- 引けにかけて再び強含みとなり、144.89円まで上昇した。
- 米国の金利は一時的に3.8658%前後と、3月10日以来の高水準を記録する。