こんにちは、採掘師です。
2023年6月16日の為替・株価に関して、振り返りをします。
目次
1日の振り返り
フラン円は、ドル円と違い上昇一辺倒ですね。
前々から積み上げていた売りポジションを損切りしました。
痛手ではありますが、利上げの可能性がある状況下で現状の価格水準は危険と判断しました。
また、積み上げていきたいと思います。
2023年6月16日の成績

取引回数 | 決済回数 |
---|---|
10 | 20 |
為替
為替に関しては、午前6時〜翌日午前6時までの範囲でとりまとめています。
各通貨の強弱

株価の終値
日本株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
日経平均株価 | 33,706.08 | 220.59 |
米国株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
NYダウ | 34,299.12 | -108.94 |
S&P500 | 4,409.59 | -16.25 |
ナスダック総合 | 13,689.57 | -93.25 |
ナスダック100 | 15,083.92 | -101.56 |
気になる経済指標
日本
本日発表の経済指標はありませんでした。
EU・スイス
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
18:00 | ユーロ | 消費者物価指数(HICPコア指数:改定値)【前年同月比】 | 6.1% | 6.1% | 6.1% |
18:00 | ユーロ | 消費者物価指数(HICPコア:改定値)【前年同月比】 | 5.3% | 5.3% | 5.3% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
アメリカ
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
23:00 | ドル | ミシガン大学消費者態度指数(速報値) | 59.2 | 60.0 | 63.9 |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
主要な重要イベント
- 12:00:日本【日銀政策金利発表:-0.10%(据え置き)】
- 15:30:日本【植田和男日銀総裁:定例記者会見】
為替変動要因まとめ
- ドル円続伸
- 終値は141.82円で前日比で1円53銭程度のドル高水準。
- 日銀は金融政策決定会合で大規模な金融緩和策の維持を決め、植田和男日銀総裁は緩和を継続する考えを示す。
- 想定通りではあるが、クロス円が軒並み上昇。
- 米ミシガン大学が発表した消費者態度指数が予想を上回り、FRB高官のタカ派的な発言が相次ぐ。
- ドル買いが進行。
- ウォラーFRB理事は追加引き締めの可能性を示し、バーキン米リッチモンド連銀総裁もインフレ鈍化がなければ利上げを容認すると語った。
- 「インフレ低下に向けた進展は遅く、幾分の追加引き締めが必要となる可能性」
- 「インフレ鈍化がなければ、さらなる利上げを容認」