こんにちは、採掘師です。
2023年6月14日の為替・株価に関して、振り返りをします。
目次
1日の振り返り
無事に、米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表を通過してドル円は、140円台をキープすることができました。
フラン円に関しては、155円近辺で高止まり状態ですが、日銀金融政策発表とスイス中銀の政策金利発表が控えているため、もう少し円安になる可能性があります。
取引としては、低調に終わっています。
2023年6月14日の成績

取引回数 | 決済回数 |
---|---|
3 | 1 |
為替
為替に関しては、午前6時〜翌日午前6時までの範囲でとりまとめています。
各通貨の強弱

株価の終値
日本株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
日経平均株価 | 33,502.42 | 483.77 |
米国株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
NYダウ | 33,979.33 | -232.79 |
S&P500 | 4,372.59 | 30.08 |
ナスダック総合 | 13,626.48 | 53.16 |
ナスダック100 | 15,005.69 | 104.84 |
気になる経済指標
日本
本日発表の経済指標はありませんでした。
EU・スイス
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
18:00 | ユーロ | 鉱工業生産【前月比】 | -4.1% | 0.8% | 1.0% |
18:00 | ユーロ | 鉱工業生産【前年同月比】 | -1.4% | 0.8% | 0.2% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
アメリカ
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
20:00 | ドル | MBA住宅ローン申請指数【前週比】 | -1.4% | — | 7.2% |
21:30 | ドル | 卸売物価指数(PPI)【前月比】 | 0.2% | -0.1% | -0.3% |
21:30 | ドル | 卸売物価指数(PPI)【前年同月比】 | 2.3% | 1.5% | 1.1% |
21:30 | ドル | 卸売物価指数(PPIコア指数:食品・エネルギー除く)【前月比】 | 0.2% | 0.2% | 0.2% |
21:30 | ドル | 卸売物価指数(PPIコア指数:食品・エネルギー除く)【前年同月比】 | 3.2% | 2.9% | 2.8% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
主要な重要イベント
- 27:00:アメリカ【米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表:5.00-5.25%(据え置き)】
- 27:30:アメリカ【パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長:定例記者会見】
為替変動要因まとめ
- ドル円4日ぶり反落
- 終値は140.09円と前日比で13銭程度のドル安水準。
- 5月の米卸売物価指数が予想を下回る。
- ドル売りが先行。
- FOMCの結果が伝わると買い戻しが優勢になる。
- ドルは反発。
- FOMCではFFレートの誘導目標を据え置き、2023年の利上げ見通しは引き上げられる。
- パウエルFRB議長は年内の利上げの適切性を強調し、インフレリスクについて言及。
- 利下げは先の話。