こんにちは、採掘師です。
2023年6月7日の為替・株価に関して、振り返りをします。
目次
1日の振り返り
7日の為替が大きく動いたのは、カナダ中銀の利上げでした。
2会合連続で、据え置きをしてからの利上げは、インフレの強さを表しています。
カナダの利上げは隣国である米国の今後を占うモノと市場はとらえ、売られていたドルが急速に買われるという展開でした。
おかげで、保有ポジションである、ドル円も決済することができました。
2023年6月7日の成績

取引回数 | 決済回数 |
---|---|
2 | 2 |
為替
為替に関しては、午前6時〜翌日午前6時までの範囲でとりまとめています。
各通貨の強弱

株価の終値
日本株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
日経平均株価 | 31,917.50 | -589.28 |
米国株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
NYダウ | 33,666.04 | 92.76 |
S&P500 | 4,267.60 | -16.25 |
ナスダック総合 | 13,104.90 | -171.52 |
ナスダック100 | 14,303.29 | -254.81 |
気になる経済指標
日本
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
08:50 | 円 | 外貨準備高 | 1兆2654億ドル | — | 1兆2545億ドル |
14:00 | 円 | 景気先行指数(CI:速報値) | 97.7 | 98.2 | 97.6 |
14:00 | 円 | 景気一致指数(CI:速報値) | 98.8 | 99.0 | 99.4 |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
EU・スイス
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
14:45 | フラン | 失業率 | 2.0% | 1.9% | 1.9% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
アメリカ
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
20:00 | ドル | MBA住宅ローン申請指数【前週比】 | -3.7% | — | -1.4% |
21:30 | ドル | 貿易収支 | -642億ドル | -752億ドル | -746億ドル |
28:00 | ドル | 消費者信用残高【前月比】 | 265.1億ドル | 220.0億ドル | 230.1億ドル |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
主要な重要イベント
- 23:00:カナダ【カナダ銀行 政策金利:4.75%(0.25%の利上げ)】
為替変動要因まとめ
- ドル円続伸
- 終値は140.13円と前営業日と比べて50銭程度のドル高水準。
- ドル売りが一時的に優勢となり、139.03円まで下落したが、オプション絡みの買いやクロス円の上昇の影響を受けて持ち直す。
- 米長期金利の上昇や円売り・ドル買いもあり、一時140.25円まで上昇。
- 米10年債利回りは3.79%台まで大幅に上昇し、豪準備銀行(RBA)とカナダ銀行(BOC)の利上げを受けて、米金融引き締めの長期化観測が高まる。