こんにちは、採掘師です。
2023年6月5日の為替・株価に関して、振り返りをします。
目次
1日の振り返り
5日は、米サービス部門購買担当者景気指数が予想に反して、低下したことにより米国債利回りが急低下しました。
その影響は、ドル円及びクロス円にも大きく反映されることになり、急激な円高の煽りを受けることになりました。
若干、フラン円で利益確定ができましたが、ドル円の下落幅には届いておらず結果としては証拠金維持率を低下させる結果となっています。
2023年6月5日の成績

取引回数 | 決済回数 |
---|---|
5 | 3 |
為替
為替に関しては、午前6時〜翌日午前6時までの範囲でとりまとめています。
各通貨の強弱

株価の終値
日本株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
日経平均株価 | 32,207.50 | 683.28 |
米国株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
NYダウ | 33,698.21 | -64.55 |
S&P500 | 4,274.20 | -8.17 |
ナスダック総合 | 13,229.43 | -11.34 |
ナスダック100 | 14,556.50 | 9.86 |
気になる経済指標
日本
本日発表の経済指標はありませんでした。
EU・スイス
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
15:30 | フラン | 消費者物価指数(CPI)【前月比】 | 0.0% | 0.3% | 0.3% |
17:00 | ユーロ | サービス部門購買担当者景気指数(PMI:改定値)【前月比】 | 55.9 | 55.9 | 55.1 |
18:00 | ユーロ | 卸売物価指数(PPI)【前月比】 | -1.6% | -3.0% | -3.2% |
18:00 | ユーロ | 卸売物価指数(PPI)【前年同月比】 | 5.9% | 1.5% | 1.0% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
アメリカ
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
22:45 | ドル | サービス部門購買担当者景気指数(PMI:改定値) | 55.1 | 55.1 | 54.9 |
22:45 | ドル | 総合購買担当者景気指数(PMI:改定値) | 54.5 | — | 54.3 |
23:00 | ドル | ISM非製造業景況指数(総合) | 51.9 | 52.2 | 50.3 |
23:00 | ドル | 製造業新規受注【前月比】 | 0.9% | 0.8% | 0.4% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
主要な重要イベント
- 22:00:EU【ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁:発言】
為替変動要因まとめ
- ドル円反落
- 終値は139.58円と前日の終値(139.95円)に比べて37銭のドル安水準。
- 5月の米サービス部門PMI改定値が予想に若干下回り、米ISM非製造業指数も予想より弱い結果となった。
- ドル円は一時139.25円まで下落し、米10年債利回りの急低下。
- 米10年債利回りが上昇に転じるとドル円に買い戻しが入り、139.82円付近で下げ渋る場面もあった。