2023年5月26日の為替・株価の振り返り

こんにちは、採掘師です。

2023年5月26日の為替・株価に関して、振り返りをします。

1日の振り返り

ドル円は、140円の値固めを着々と進めている印象がありますね。

アメリカの経済指標がインフレの長期化を予感させる内容であったことで、6月FOMCの利上げ観測が強まっています。

米国の債務上限問題の決着がついてくれば、FOMCの動向に焦点が移っていきそうです。

2023年5月26日の成績

取引回数決済回数
63

為替

為替に関しては、午前6時〜翌日午前6時までの範囲でとりまとめています。

各通貨の強弱

通貨強弱グラフはありません。

株価の終値

日本株価指数

指数終値前日差
日経平均株価30,916.31115.18

米国株価指数

指数終値前日差
NYダウ33,093.34328.69
S&P5004,205.4554.17
ナスダック総合12,975.69277.59
ナスダック10014,298.41359.88

気になる経済指標

日本

公表時間通貨イベント前回予想結果
08:50東京都区部消費者物価指数(CPI:生鮮食品除く)【前年同月比】3.5%3.3%3.2%
08:50企業向けサービス価格指数【前年同月比】1.6%1.4%1.6%
14:00景気先行指数(CI:改定値)97.597.7
14:00景気一致指数(CI:改定値)98.798.8

※公表時間は、日本時間で表示しています。

EU・スイス

本日発表の経済指標はありませんでした。

アメリカ

公表時間通貨イベント前回予想結果
21:30ドル個人所得【前月比】0.3%0.4%0.4%
21:30ドル個人消費支出(PCE)【前月比】0.0%0.4%0.5%
21:30ドル個人消費支出(PCEデフレーター)【前年同月比】4.2%4.3%4.4%
21:30ドル個人消費支出(PCEコア・デフレーター:食品・エネルギー除く)【前月比】0.3%0.3%0.4%
21:30ドル個人消費支出(PCEコア・デフレーター:食品・エネルギー除く)【前年同月比】4.6%4.6%4.7%
21:30ドル卸売在庫【前月比】0.1%0.0%-0.2%
21:30ドル耐久財受注【前月比】3.2%-1.0%1.1%
21:30ドル耐久財受注(輸送用機器除く)【前月比】0.3%-0.1%-0.2%
23:00ドルミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)57.757.759.2

※公表時間は、日本時間で表示しています。

主要な重要イベント

主要なイベントはありませんでした。

為替変動要因まとめ

  • ドル円3日続伸
    • 4月米個人消費支出やPCEデフレーター、4月耐久財受注、5月米消費者態度指数などの米経済指標が軒並み予想より強い結果。
      • 米金融引き締め長期化観測が高まり、円売り・ドル買いが先行
    • 米債務上限を巡る協議が進展しているとの期待が高まる。