こんにちは、採掘師です。
2023年5月25日の為替・株価に関して、振り返りをします。
目次
1日の振り返り
6ヶ月ぶりに、ドル円が140円台に戻ってきました。
まだまだ、地固めが終わっていないので瞬間風速的な動きかも知れませんが、高値づかみをしている身としては更なる円安を期待してしまいます。
スピード調整の円高はあり得ると考えていますので、慌てず対応をしていきたいと思います。
2023年5月25日の成績

取引回数 | 決済回数 |
---|---|
5 | 4 |
為替
為替に関しては、午前6時〜翌日午前6時までの範囲でとりまとめています。
各通貨の強弱

株価の終値
日本株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
日経平均株価 | 30,801.13 | 118.45 |
米国株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
NYダウ | 32,739.51 | -60.41 |
S&P500 | 4,151.28 | 36.04 |
ナスダック総合 | 12,698.09 | 213.93 |
ナスダック100 | 13,938.53 | 334.05 |
気になる経済指標
日本
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
08:50 | 円 | 対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) | 1兆1216億円 | — | 9647億円 |
08:50 | 円 | 対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) | 8083億円 | — | 8675億円 |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
EU・スイス
本日発表の経済指標はありませんでした。
アメリカ
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
21:30 | ドル | 四半期実質国内総生産(GDP:改定値)【前期比年率】 | 1.1% | 1.1% | 1.3% |
21:30 | ドル | 四半期GDP個人消費(改定値)【前期比年率】 | 3.7% | 3.7% | 3.8% |
21:30 | ドル | 四半期コアPCE(改定値)【前期比年率】 | 4.9% | 4.9% | 5.0% |
21:30 | ドル | 新規失業保険申請件数 | 24.2万件 | 24.5万件 | 22.9万件 |
21:30 | ドル | 失業保険継続受給者数 | 179.9万人 | 180.0万人 | 179.4万人 |
23:00 | ドル | 住宅販売保留指数【前月比】 | -5.2% | 1.0% | 0.0% |
23:00 | ドル | 住宅販売保留指数【前年同月比】 | -23.3% | -20.1% | -22.6% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
主要な重要イベント
主要なイベントはありませんでした。
為替変動要因まとめ
- ドル円続伸
- 米10年債利回りが3.72%台まで低下
- 円買い・ドル売りが先行
- 1-3月期米国内総生産(GDP)改定値や前週分の米新規失業保険申請件数が市場予想より強い内容だった。
- 円売り・ドル買いに反転
- 金利スワップ市場では、7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)までの2会合で、0.25%の利上げを織り込む。
- 米10年債利回りが3.72%台まで低下