こんにちは、採掘師です。
2023年5月19日の為替・株価に関して、振り返りをします。
目次
1日の振り返り
7日連続上昇で終わるという訳にはいきませんでしたね。
米国債務上限問題の再燃と、イエレン米財務長官発言によりドル円の上昇に冷や水をかけられる方ととなりました。
ただ、しっかりと下げたときにポジションを持ち、戻したときに売るという循環が働いたので利益はしっかりでした。
2023年5月19日の成績

取引回数 | 決済回数 |
---|---|
7 | 3 |
為替
為替に関しては、午前6時〜翌日午前6時までの範囲でとりまとめています。
各通貨の強弱

株価の終値
日本株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
日経平均株価 | 33,426.43 | -109.54 |
米国株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
NYダウ | 33,426.63 | -109.28 |
S&P500 | 4,191.98 | -6.07 |
ナスダック総合 | 12,657.90 | -30.94 |
ナスダック100 | 13,803.49 | -31.13 |
気になる経済指標
日本
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
08:30 | 円 | 全国消費者物価指数(CPI)【前年同月比】 | 3.2% | 3.5% | 3.5% |
08:30 | 円 | 全国消費者物価指数(CPI:生鮮食品除く)【前年同月比】 | 3.1% | 3.4% | 3.4% |
08:30 | 円 | 全国消費者物価指数(CPI:生鮮食品・エネルギー除く)【前年同月比】 | 3.8% | 4.2% | 4.1% |
13:30 | 円 | 第三次産業活動指数【前月比】 | 0.7% | 0.3% | -1.7% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
欧州
本日発表の経済指標(ユーロ・フラン)はありませんでした。
北米
本日発表の経済指標(ドル)はありませんでした。
主要な重要イベント
- 24:00:アメリカ【パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長:発言】
- 28:00:EU【ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁:発言】
為替変動要因まとめ
- ドル円7営業日ぶりに反落
- 米10年債利回りが、一時3.7186%前後と約2ヶ月ぶりの高水準
- 円売り・ドル買いが先行
- 米債務上限問題を巡る米政府と野党共和党の交渉
- 「共和党の交渉担当者が突如退席し、交渉が行き詰まっている」
- リスク回避の円買い・ドル売りが進む。
- イエレン米財務長官発言
- 「一連の銀行破綻を受け一段の銀行合併が必要になる可能性がある」
- 投資家心理の悪化により、ドル売りが進む。
- 米10年債利回りが、一時3.7186%前後と約2ヶ月ぶりの高水準