こんにちは、採掘師です。
2023年5月18日の為替・株価に関して、振り返りをします。
目次
1日の振り返り
FOMCの要人発言や、米国の経済指標が強く米金利上昇の可能性が高まることで、ドル円は堅調に推移しました。
保有するドル円買いポジションも決済することで、利益を伸ばせていますが代わりにフラン円ポジションの増加も進んでいます。
乗れる波にしっかり乗りつつ、逆のポジションでヘッジができるよう考えていきたいですね。
2023年5月18日の成績

取引回数 | 決済回数 |
---|---|
4 | 4 |
為替
為替に関しては、午前6時〜翌日午前6時までの範囲でとりまとめています。
各通貨の強弱

株価の終値
日本株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
日経平均株価 | 30,573.93 | 480.34 |
米国株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
NYダウ | 33,535.91 | 115.14 |
S&P500 | 4,198.05 | 39.28 |
ナスダック総合 | 12,688.84 | 188.27 |
ナスダック100 | 13,834.62 | 245.35 |
気になる経済指標
日本
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
08:50 | 円 | 対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) | -6352億円 | — | 1兆1216億円 |
08:50 | 円 | 対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) | 3731億円 | — | 8083億円 |
08:50 | 円 | 貿易統計(通関ベース:季節調整前) | -7545億円 | -6138億円 | -4324億円 |
08:50 | 円 | 貿易統計(通関ベース:季節調整済) | -1兆2099億円 | -1兆842億円 | -1兆172億円 |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
欧州
本日発表の経済指標(ユーロ・フラン)はありませんでした。
北米
公表時間 | 通貨 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
21:30 | ドル | 新規失業保険申請件数 | 26.4万件 | 25.4万件 | 24.2万件 |
21:30 | ドル | 失業保険継続受給者数 | 181.3万件 | 181.8万件 | 179.9万件 |
21:30 | ドル | フィラデルフィア連銀製造業景気指数 | -31.3 | -19.8 | -10.4 |
23:00 | ドル | 中古住宅販売件数【年率換算件数】 | 444万件 | 430万件 | 428万件 |
23:00 | ドル | 中古住宅販売件数【前月比】 | -2.4% | -3.2% | -3.4% |
23:00 | ドル | 景気先行指標総合指数【前月比】 | -1.2% | -0.6% | -0.6% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
為替変動要因まとめ
- ドル円6日続伸
- 5月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数や新規失業保険申請件数が予想よりも強い。
- 全般ドル買いが先行
- ローガン米ダラス連銀総裁「現在のデータは利上げ停止を正当化しない」と発言
- 発言の影響でドル買いをさらに後押し。
- ブラード米セントルイス連銀総裁「インフレに対する保険政策として利上げを続けることを指示する」
- ドル買いの支援材料となる。
- 懸念事項だった、米債務上限問題も進展の期待。
- 5月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数や新規失業保険申請件数が予想よりも強い。