こんにちは、採掘師です。
2023年3月2日の為替・株価に関して、振り返りをします。
為替
為替に関しては、午前7時〜翌日午前7時までの範囲でとりまとめています。
各通貨の強弱

株価の終値
日本株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
日経平均株価 | 27,498.87 | -17.66 |
米国株価指数
指数 | 終値 | 前日差 |
---|---|---|
NYダウ | 33,003.57 | 341.73 |
S&P500 | 3,976.50 | 25.11 |
ナスダック総合 | 11,462.98 | 83.50 |
ナスダック100 | 12,044.87 | 106.30 |
主要な経済指標
日本
公表時間 | 国 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
08:50 | 日本 | 四半期法人企業統計調査・ソフトウェア含む全産業設備投資額【前年同月比】 | 9.8% | 7.1% | 7.7% |
08:50 | 日本 | マネタリーベース【前年同月比】 | -3.8% | – | -1.6% |
08:50 | 日本 | 対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) | 2兆6933億円 | – | 2116億円 |
08:50 | 日本 | 対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) | 1977億円 | – | -4030億円 |
14:00 | 日本 | 消費者態度指数・一般世帯 | 31.0 | 32.0 | 31.1 |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
オセアニア
公表時間 | 国 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
09:30 | オーストラリア | 住宅建設許可件数【前月比】 | 18.5% | -8.0% | -27.6% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
欧州
公表時間 | 国 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
19:00 | EU | 消費者物価指数(HICP:速報値)【前年同月比】 | 8.6% | 8.2% | 8.5% |
19:00 | EU | 消費者物価指数(HICPコア指数:速報値)【前年同月比】 | 5.3% | 5.3% | 5.6% |
19:00 | EU | 失業率 | 6.6% | 6.6% | 6.7% |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
北米
公表時間 | 国 | イベント | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
22:30 | アメリカ | 四半期非農業部門労働生産性(改定値)【前期比】 | 3.0% | 2.2% | 1.9% |
22:30 | アメリカ | 新規失業保険申請件数 | 19.2万件 | 19.5万件 | 19.0万件 |
22:30 | アメリカ | 失業保険継続受給者数 | 165.4万人 | 166.5万人 | 165.5万人 |
※公表時間は、日本時間で表示しています。
株価・為替変動要因まとめ
- 【米国株式】
- ダウ続伸
- 好決算を発表したセールスフォースが大幅高
- タカ派とされるボスティック米アトランタ連銀総裁発言
- 「21-22日のFOMCで、0.25%の利上げを指示する」と発言したことにより、買いの安心感が広がる。
- ダウ続伸
- 【為替】
- ドル円続伸
- 10-12月期米単位労働コスト改定値が前期比年率予想を上回る。
- 米新規失業保険申請件数が予想よりも強かった。
- 米10年債金利上昇もあり、ドル買いが先行
- 一時、137.09円
- 2022年12月20日の水準まで円安が進行する。
- 10-12月期米単位労働コスト改定値が前期比年率予想を上回る。
- ドル円続伸