こんにちは、採掘師です。
2023年10月4週目の運用状況をご報告します。
FXの運用方針
下記のような方針で運用(短期)しています。
- 運用に「不安・恐怖」を感じないように調整をする
- 1約定1Lot
- 損益のマイナスは将来の利益
- 代用有価証券サービスを最大限活用
- プラススワップの通貨でポートフォリオを構築する
- 全体の合計がプラスを維持するようにする
※途中で修正される場合もあります。
ポジション状況
現在は下記のようなポジションを保有しています。
運用中の通貨ペア
通貨ペア | Lot数 | Lot前週差 | ポジション |
---|---|---|---|
USD/JPY(ドル/円) | 6 | ±0 | 買 |
AUD/JPY(豪ドル/円) | 20 | +2 | 買 |
CHF/JPY(フラン/円) | 14 | ±0 | 売 |
※通貨単位は、1Lot = 10,000通貨
※合計Lot数:40Lot
豪ドル円のポジションが増えてきていますが、ボラティリティが高まっているのでしっかりと利益に貢献をしてくれています。
ドル円に関しても、ポイントポイントで利益確保ができるものの、レンジ内で収まっているという流れが続いています。
溜めている豪ドル円が爆発すると、より大きな利益に繋がりそうです。
実質レバレッジ
現在のレバレッジは、下記のとおりです。
損益 | 証拠金維持率 | レバレッジ |
---|---|---|
-6,261,508円 | 793.72% | 3.15倍 |
FXの資産比率

1週間の利益
利益 | 損失 | 合計 |
---|---|---|
187,500円 | 0円 | 187,500円 |
※決済時のスワップポイント分は含まれていません。

累積スワップポイント
前週 | 今週 | 差額 |
---|---|---|
-269,582円 | -293,368円 | -23,786円 |
※決済時にスワップポイントも決済されています。
まとめ
来週は、10月最終週です。
注目は、日銀金融政策発表での値動きでしょう。
現状の、ドル円が抱える停滞感を一蹴してくれるような展開を期待したいと思います。