2023年10月3週目(10月16日〜10月20日)FX成績

こんにちは、採掘師です。

2023年10月3週目の運用状況をご報告します。

FXの運用方針

下記のような方針で運用(短期)しています。

  • 運用に「不安・恐怖」を感じないように調整をする
  • 1約定1Lot
  • 損益のマイナスは将来の利益
  • 代用有価証券サービスを最大限活用
  • プラススワップの通貨でポートフォリオを構築する
    • 全体の合計がプラスを維持するようにする

※途中で修正される場合もあります。

ポジション状況

現在は下記のようなポジションを保有しています。

運用中の通貨ペア

通貨ペアLot数Lot前週差ポジション
USD/JPY(ドル/円)6±0
AUD/JPY(豪ドル/円)18+7
CHF/JPY(フラン/円)14±0

※通貨単位は、1Lot = 10,000通貨

※合計Lot数:38Lot

ドル円のポジションには、変化がありませんが動かないドル円に変わり、豪ドル円が動いてくれました。

下方向に進んでのポジション上乗せにはなりますが、しっかりした上昇を期待できるため多めのポジションを追加しています。

実質レバレッジ

現在のレバレッジは、下記のとおりです。

損益証拠金維持率レバレッジ
-6,451,092円777.02%3.22倍

FXの資産比率

1週間の利益

利益損失合計
77,500円0円77,500円

※決済時のスワップポイント分は含まれていません。

累積スワップポイント

前週今週差額
-277,901円-269,582円8,319円

※決済時にスワップポイントも決済されています。

まとめ

この1週間もドル円の動きは限定的というよりも、値幅の小さいレンジ内で収まっていました。

レンジに強いリピート取引と言っても、20pips〜40pipsの間での動きは対象としていないため指を咥えて流れを見守ることしかできないのが歯がゆいですね。

とはいえ、小さいレンジにポジションをあわせると、変なトレンドが発生したときに大ダメージを受けることを2022年11月に経験したので、ここは我慢ですね。

その代わり、豪ドル円が動いてくれているので、それだけで精神的に救われています。

引き続き、良い取引ができるよう頑張ります。