こんにちは、採掘師です。
2023年8月5週目の運用状況をご報告します。
FXの運用方針
下記のような方針で運用(短期)しています。
- 運用に「不安・恐怖」を感じないように調整をする
- 1約定1Lot
- 損益のマイナスは将来の利益
- 代用有価証券サービスを最大限活用
- プラススワップの通貨でポートフォリオを構築する
- 全体の合計がプラスを維持するようにする
※途中で修正される場合もあります。
ポジション状況
現在は下記のようなポジションを保有しています。
運用中の通貨ペア
通貨ペア | Lot数 | Lot前週差 | ポジション |
---|---|---|---|
USD/JPY(ドル/円) | 31 | +3 | 買 |
AUD/JPY(豪ドル/円) | 15 | -1 | 買 |
CHF/JPY(フラン/円) | 14 | ±0 | 売 |
※通貨単位は、1Lot = 10,000通貨
※合計Lot数:60Lot
今週のドル円は、本当に山あり谷ありのジェットコースター(そこまで程度は大きくないですが)な1週間でした。
29日は、9ヶ月ぶりにドル円が147円を超えて、寝かせていた塩漬けポジションが決済されたり、雇用関連指標で144円まで下げたりと、上下3円ほど動いていました。
ドル円が動く都度、ポジションも右往左往することとなりましたが、おわってみれば、先週と同じような水準で終わりました。
実質レバレッジ
現在のレバレッジは、下記のとおりです。
損益 | 証拠金維持率 | レバレッジ |
---|---|---|
-5,216,899円 | 474.24% | 5.27倍 |
FXの資産比率

1週間の利益
利益 | 損失 | 合計 |
---|---|---|
165,000円 | 0円 | 165,000円 |
※決済時のスワップポイント分は含まれていません。

累積スワップポイント
前週 | 今週 | 差額 |
---|---|---|
1,353,929円 | 1,062,091円 | -291,838円 |
※決済時にスワップポイントも決済されています。
9ヶ月塩漬けされていた間に、スワップポイントが5万以上になっていたポジションが複数決済されたことで、スワップポイントが大幅に減少しています。
まとめ
大きなイベントをクリアしたことで、ドル円も動きやすくなったのではと思います。
ただ、9月はFOMCもありますし、CPIもありますので引き続き過度なポジションを取らないように注意しつつコツコツ利益を積み上げて行きたいと思います。
来週も、良い取引ができるといいですね。