こんにちは、採掘師です。
2023年8月4週目の運用状況をご報告します。
FXの運用方針
下記のような方針で運用(短期)しています。
- 運用に「不安・恐怖」を感じないように調整をする
- 1約定1Lot
- 損益のマイナスは将来の利益
- 代用有価証券サービスを最大限活用
- プラススワップの通貨でポートフォリオを構築する
- 全体の合計がプラスを維持するようにする
※途中で修正される場合もあります。
ポジション状況
現在は下記のようなポジションを保有しています。
運用中の通貨ペア
通貨ペア | Lot数 | Lot前週差 | ポジション |
---|---|---|---|
USD/JPY(ドル/円) | 28 | -9 | 買 |
AUD/JPY(豪ドル/円) | 16 | -4 | 買 |
CHF/JPY(フラン/円) | 14 | ±0 | 売 |
※通貨単位は、1Lot = 10,000通貨
※合計Lot数:58Lot
8月最大のイベントであったジャクソンホール会議が終了して、ドルは年初来高値を更新しました。
下がったところでポジションを拾いながらやってきましたが、ここで利益にできたことは本当に良かったです。
まだドル高への道はあるかとおもいますが、このあと150円に向かっていくかは分からないですね。
ただ、今すぐに実弾介入が発生するとも思えない状況ですので、下げれば拾い上がれば決済する流れで引き続きやっていきたいと思います。
実質レバレッジ
現在のレバレッジは、下記のとおりです。
損益 | 証拠金維持率 | レバレッジ |
---|---|---|
-5,006,851円 | 469.58% | 5.32倍 |
FXの資産比率

1週間の利益
利益 | 損失 | 合計 |
---|---|---|
137,500円 | 0円 | 137,500円 |
※決済時のスワップポイント分は含まれていません。

累積スワップポイント
前週 | 今週 | 差額 |
---|---|---|
1,309,438円 | 1,353,929円 | 44,491円 |
※決済時にスワップポイントも決済されています。
まとめ
私の最大のリスクが米国の利下げを起因としたドル安円高です。 この局面になったときに、大きくドル円は円高方向に振れると考えています。
そのときに、証拠金維持率を100%以上に保つことができるかというのが、いま取り組むべき内容だと思います。
利益を積み上げ、スワップを貯め、余剰資金を蓄える。
それを繰り返し、来る円高局面でも生き残れるようにしていきたいですね。
来週も、良い取引ができるといいですね。