2023年8月1週目(31日〜4日)FX成績

こんにちは、採掘師です。

2023年8月1週目の運用状況をご報告します。

FXの運用方針

下記のような方針で運用(短期)しています。

  • 運用に「不安・恐怖」を感じないように調整をする
  • 1約定1Lot
  • 損益のマイナスは将来の利益
  • 代用有価証券サービスを最大限活用
  • プラススワップの通貨でポートフォリオを構築する
    • 全体の合計がプラスを維持するようにする

※途中で修正される場合もあります。

ポジション状況

現在は下記のようなポジションを保有しています。

運用中の通貨ペア

通貨ペアLot数Lot前週差ポジション
USD/JPY(ドル/円)63-4
AUD/JPY(豪ドル/円)17-2
CHF/JPY(フラン/円)14±0

※通貨単位は、1Lot = 10,000通貨

※合計Lot数:94Lot

7月28日の日銀金融政策発表が想定よりも円安にならなかった(4円ぐらいは一気に上昇すると思ってました)とおもっていたのですが、まさか週明けに月曜日(7/31)に急激な142円の壁を越えて円安が進行するとは。

おかげで、ポジションの多くが決済できたのですが、金曜日に大きく円高方向に振れたので、ポジション的には大きく変わりませんでした。

ただ、先週の損切りを早くも大きく削ることができたのは良かったですね。

実質レバレッジ

現在のレバレッジは、下記のとおりです。

損益証拠金維持率レバレッジ
-6,379,094円236.48%10.57倍

FXの資産比率

1週間の利益

利益損失合計
263,160円0円263,160円

※決済時のスワップポイント分は含まれていません。

累積スワップポイント

前週今週差額
1,450,849円1,478,756円27,907円

※決済時にスワップポイントも決済されています。

まとめ

米国雇用統計を通過して、円高方向に傾いていますが、この流れが続くのか、それとも週明けに円安方向に振れるのか、注目ですね。

ポジションに関しては、下がれば増やし145円当たりまで中期では上がっていくと思っていますので、コツコツ利益を積み上げていきたいと思います。

来週も、良い取引ができるといいですね。