こんにちは、採掘師です。
2023年7月4週目の運用状況をご報告します。
FXの運用方針
下記のような方針で運用(短期)しています。
- 運用に「不安・恐怖」を感じないように調整をする
- 1約定1Lot
- 損益のマイナスは将来の利益
- 代用有価証券サービスを最大限活用
- プラススワップの通貨でポートフォリオを構築する
- 全体の合計がプラスを維持するようにする
- 毎週、前週の資金を元手に円建てETFを1株以上購入する
※途中で修正される場合もあります。
ポジション状況
現在は下記のようなポジションを保有しています。
運用中の通貨ペア
通貨ペア | Lot数 | Lot前週差 | ポジション |
---|---|---|---|
USD/JPY(ドル/円) | 59 | -4 | 買 |
EUR/JPY(ユーロ/円) | 0 | -7 | 売 |
AUD/JPY(豪ドル/円) | 5 | +3 | 買 |
CHF/JPY(フラン/円) | 0 | -2 | 買 |
CHF/JPY(フラン/円) | 14 | -19 | 売 |
※通貨単位は、1Lot = 10,000通貨
※合計Lot数:78Lot
身軽になりました。
もっと早くに見切りを付けておけば良かったのですが、踏ん切りがつかなかったですね。 こういうところが、下手なんだろうなぁと反省しています。
残りのフラン円は来年の損だし時に決済しようと思います。
とりあえずは、クロス円の買いポジションを貯めてスワップをとりながら利益を伸ばしたいと思います。
実質レバレッジ
現在のレバレッジは、下記のとおりです。
損益 | 証拠金維持率 | レバレッジ |
---|---|---|
-6,266,248円 | 265.67% | 9.41倍 |
FXの資産比率

1週間の利益
利益 | 損失 | 合計 |
---|---|---|
173,260円 | -3,617,250円 | -3,443,990円 |
※決済時のスワップポイント分は含まれていません。
大量の損切りをしたので、昨年のイギリスのショック時並のマイナスになりました。
とはいえ、だいぶ身軽になったので、コツコツ利益を伸ばしていければと思います。


累積スワップポイント
前週 | 今週 | 差額 |
---|---|---|
997,672円 | 1,358,792円 | 361,120円 |
※決済時にスワップポイントも決済されています。
マイナススワップを大量に持っていた、ユーロ円・フラン円を大量に決済したため、スワップポイントが爆増(マイナス分が剥ぎ取られただけ)しています。
足かせだったポジションがなくなったことで、1週間で78,505円増える状況になっています。
まとめ
円買い基調が変わってきましたね。
来週のポイントはなんと言っても、28日の日銀金融政策発表。
政策変更なしであれば、7月に入ってからの円買い基調が一気に巻き戻されることになるとおもうので、ドル円145円が視野にはいってきそうです。
来週も、良い取引ができるといいですね。