2023年7月3週目(10日〜14日)FX成績

こんにちは、採掘師です。

2023年7月3週目の運用状況をご報告します。

FXの運用方針

下記のような方針で運用(短期)しています。

  • 運用に「不安・恐怖」を感じないように調整をする
  • 1約定1Lot
  • 損益のマイナスは将来の利益
  • 代用有価証券サービスを最大限活用
  • プラススワップの通貨でポートフォリオを構築する
    • 全体の合計がプラスを維持するようにする
  • 毎週、前週の資金を元手に円建てETFを1株以上購入する

※途中で修正される場合もあります。

ポジション状況

現在は下記のようなポジションを保有しています。

運用中の通貨ペア

通貨ペアLot数Lot前週差ポジション
USD/JPY(ドル/円)63+17
EUR/JPY(ユーロ/円)7±0
AUD/JPY(豪ドル/円)2+2
CHF/JPY(フラン/円)2-8
CHF/JPY(フラン/円)33-4

※通貨単位は、1Lot = 10,000通貨

※合計Lot数:107Lot

1週間で、ドル円が急落した影響で、ポジションが大量発生しています。

一応、25pips間隔で追加している影響で、一気に膨れ上がり証拠金維持率が低下するという始末ですね。

フラン円に関しても、損切りを含めポジションを落としていこうと思います。

代わりに、1Lotの証拠金が低い豪ドル円(買)を入れてみましたが、どうなることやら。

ドル円に比重を偏らせたいとは思っているので、クロス円運用を手仕舞う方向で動くかもですね。

実質レバレッジ

現在のレバレッジは、下記のとおりです。

損益証拠金維持率レバレッジ
-11,519,828円143.61%17.41倍

FXの資産比率

1週間の利益

利益損失合計
82,870円425,110円-342,240円

※決済時のスワップポイント分は含まれていません。

また、マイナス生活ですが、少しずつ身軽に成っていければと思っています。

累積スワップポイント

前週今週差額
922,104円997,672円75,568円

※決済時にスワップポイントも決済されています。

マイナススワップを抱えていた、フラン円(売)を決済したので、マイナス分上昇しています。

ドル円が大量に追加されたので、1週間で62,825円増える状況になっています。 スワップ分で、フラン円(売)を少しずつ決済していきたいですね。

まとめ

ドル円の下落がすごいスピードで進んでいます。

とはいえ、日銀のYCC撤廃等の思惑で動いているとの観測もある状況ですので、27日、28日にある日銀金融政策発表まではした目線かも知れません。

ポジション整理を意識しつつ、「いのちだいじに」をモットーに、運用を続けていきたいと思います。

来週も、良い取引ができるといいですね。