2023年5月4週目(22日〜26日)FX成績

こんにちは、採掘師です。

2023年5月4週目の運用状況をご報告します。

FXの運用方針

下記のような方針で運用(短期)しています。

  • 運用に「不安・恐怖」を感じないように調整をする
  • 1約定1Lot
  • 損益のマイナスは将来の利益
  • 代用有価証券サービスを最大限活用
  • プラススワップの通貨でポートフォリオを構築する
    • 全体の合計がプラスを維持するようにする
  • 毎週、前週の資金を元手に円建てETFを1株以上購入する

※途中で修正される場合もあります。

ポジション状況

現在は下記のようなポジションを保有しています。

運用中の通貨ペア

通貨ペアLot数Lot前週差ポジション
USD/JPY(ドル/円)35-5
EUR/JPY(ユーロ/円)7±0
CHF/JPY(フラン/円)41+7

※通貨単位は、1Lot = 10,000通貨

※合計Lot数:83Lot

今週は、ドル円が6ヶ月ブリに140円台に到達しました。

ここまで戻ってくるとは正直おもっていませんでしたので、嬉しいです。

とはいえ、140円台が維持できるかどうかが来週の課題になってくるかと思います。

実質レバレッジ

現在のレバレッジは、下記のとおりです。

損益証拠金維持率レバレッジ
-8,232,971円253.00%9.9倍

※かろうじて、9倍台を維持という感じです。

FXの資産比率

1週間の利益

利益損失合計
95,000円0円95,000円

※決済時のスワップポイント分は含まれていません。

累積スワップポイント

前週今週差額
90,2245円859,269円-42,976円

※決済時にスワップポイントも決済されています。

まとめ

順調にドル円が円安方向に進んでいます。

2022年11月の急落時から保有しているポジションが多くある状態なので、少しずつ決済できればと思っていますがどうなることか。

また、ヘッジ用のフラン円ポジションが多くなってきたので、購入速度をおとしていこうとおもいます。

来週も、良い取引ができるといいですね。