こんにちは、採掘師です。
2022年10月2週目の運用状況をご報告します。
FXの運用方針
下記のような方針で運用(短期)しています。
- 運用に「不安・恐怖」を感じないように調整をする
- 1約定1Lot
- 損益のマイナスは将来の利益
- 代用有価証券サービスを最大限活用
- プラススワップの通貨でポートフォリオを構築する
- 全体の合計がプラスを維持するようにする
- 毎週、前週の資金を元手に円建てETFを1株以上購入する
- ドル円を中心に、順張りで損切り用の費用を作っていく。
- 積極的にポジションを整理していく
※途中で修正される場合もあります。
ポジション状況
現在は下記のようなポジションを保有しています。
運用中の通貨ペア
通貨ペア | Lot数 | Lot前週差 | ポジション | 値幅 |
---|---|---|---|---|
USD/JPY(ドル/円) | 24 | +7 | 売 | 30pips (0.3円) |
EUR/JPY(ユーロ/円) | 10 | ±0 | 売 | 40pips (0.4円) or 100pips (1円) |
CHF/JPY(フラン/円) | 20 | ±0 | 売 | 40pips (0.4円) or 100pips (1円) |
EUR/USD(ユーロ/ドル) | 3 | ±0 | 買 | 100pips(0.01) |
GBP/USD(ポンド/ドル) | 5 | ±0 | 買 | 100pips(0.01) |
GBP/USD(ポンド/ドル) | 1 | ±0 | 売 | 100pips(0.01) |
AUD/USD(豪ドル/ドル) | 2 | ±0 | 売 | 100pips(0.01) |
USD/CAD(ドル/カナダドル) | 5 | ±0 | 売 | 100pips (0.01) |
EUR/NZD(ユーロ/NZドル) | 3 | ±0 | 売 | 100pips (0.01) |
EUR/CHF(ユーロ/フラン) | 6 | ±0 | 買 | 100pips (0.01) |
GBP/CHF(ポンド/フラン) | 9 | ±0 | 買 | 40pips (0.004) or 100pips (0.01) |
※通貨単位は、1Lot = 10,000通貨
※合計Lot数:88Lot
今週は、非常に危険な水準までレバレッジが伸びてしまいました。
ドル円の急激な上昇に対する、売りポジションの増大が足を引っ張ってしまいました。
欲に目がくらんだ結果ですね。
目先の利益を追い求めすぎが結果として受け止めるしかありません。
まだ、レバレッジを下げる手立ては残されているので、来週は早々に打開を図りたいと思います!
心配なのは、ポンドの動きが怪しすぎる点でしょうか。
実質レバレッジ
現在のレバレッジは、下記のとおりです。
損益 | 証拠金維持率 | レバレッジ |
---|---|---|
-11,252,473円 | 123.22% | 20.2倍 |
早急な、レバレッジの低下を目指したいと思います!
FXの資産比率

1週間の利益
利益 | 損失 | 合計 |
---|---|---|
37,720円 | 20,000円 | 17,720円 |


累積スワップポイント
76,117円
※決済時に回収した分は、含まれていません。
まとめ
ポンドショック時並の危機(個人的感想)に陥っています。
理由は明白ですね。
とりあえずは、この危機的状況を回避できるようあがくことからやっていきたいとおもいます。
相場の舞台に残ることを優先に!
来週も、良い取引ができるといいですね。