こんにちは、採掘師です。
2022年7月5週目の運用状況をご報告します。
FXの運用方針
下記のような方針で運用しています。
- 運用に「不安・恐怖」を感じないように調整をする
- 低レバレッジ(通常時でMax:5倍程度まで)
- 1約定1Lot
- 損益のマイナスは将来の利益
- 代用有価証券サービスを最大限活用
- プラススワップの通貨でポートフォリオを構築する
- 毎週、前週の資金を元手に円建てETFを1株以上購入する
- 1つでも多く、通貨ペアを持つ
- 1つの通貨ペアの値幅は、100pips以上
- 極端なレートになったら、休止する
- レバレッジが9倍以上になったら、全通貨ペアで新規ポジションの購入を停止する。
- 積極的にポジションを整理していく
※途中で修正される場合もあります。
ポジション状況
現在は下記のようなポジションを保有しています。
運用中の通貨ペア
通貨ペア | Lot数 | Lot前週差 | 売買 | 値幅 |
---|---|---|---|---|
EUR/JPY(ユーロ/円) | 12 | -1 | 売 | 40pips (0.4円) or 100pips (1円) |
CHF/JPY(フラン/円) | 25 | ±0 | 売 | 40pips (0.4円) or 100pips (1円) |
GBP/USD(ポンド/ドル) | 9 | +1 | 買 | 100pips(0.01) |
AUD/USD(豪ドル/ドル) | 2 | +1 | 売 | 100pips(0.01) |
EUR/GBP(ユーロ/ポンド) | 2 | -2 | 売 | 100pips (0.01) |
USD/CHF(ドル/フラン) | 5 | +1 | 買 | 100pips (0.01) |
USD/CAD(ドル/カナダドル) | 2 | ±0 | 買 | 100pips (0.01) |
USD/CAD(ドル/カナダドル) | 4 | ±0 | 売 | 100pips (0.01) |
EUR/AUD(ユーロ/豪ドル) | 2 | -1 | 売 | 100pips (0.01) |
EUR/CHF(ユーロ/フラン) | 7 | +2 | 買 | 100pips (0.01) |
GBP/AUD(ポンド/豪ドル) | 3 | ±0 | 買 | 100pips (0.01) |
GBP/CHF(ポンド/フラン) | 12 | ±0 | 買 | 40pips (0.004) or 100pips (0.01) |
※通貨単位は、1Lot = 10,000通貨
※合計Lot数:85Lot
今週は、約1ヶ月ぶりの10万越えの利益をだすことができました。
FOMCの通過を受け、クロスドルが盛大に暴れてくれたおかげで利益を伸ばすことができました。
同時に、円買いが凄い勢いで進んだことによる円高で、クロス円の含み損が圧縮されてきています。
来週も10万越えを目指して、試行錯誤をしていきたいと思います。
休止中の通貨ペア
通貨ペア | 再開ライン | 売買 |
---|---|---|
USD/JPY(ドル/円) | 115.030 | 買 |
GBP/JPY(ポンド/円) | 155.383 | 買 |
AUD/JPY(豪ドル/円) | 83.942 | 買 |
EUR/USD(ユーロ/ドル) | 1.05894 | 売 |
実質レバレッジ
現在のレバレッジは、下記のとおりです。
損益 | 証拠金維持率 | レバレッジ |
---|---|---|
-6,058,944円 | 255.95% | 8.7倍 |
円高に振れたことにより、損益も改善されレバレッジも低下しています。
安心運用のレバレッジ5倍まで、まだまだ距離はありますが、少しずつ下がっていってくれると嬉しいですね。
FXの資産比率

1週間の利益
1週間の収益: 137,699円


累積スワップポイント
113,867円
※決済時に回収した分は、含まれていません。
まとめ
FOMCの通過と共に、為替市場の流れが少し変わってきたように感じます。
停滞感のあった流れからの脱却が、利確のアラートを呼び込んでくれることを祈ってます!
来週も、良い取引ができるといいですね。