こんにちは、採掘師です。
2022年4月5週目の運用状況をご報告します。
FXの運用方針
下記のような方針で運用しています。
- 運用に「不安・恐怖」を感じないように調整をする
- 低レバレッジ(通常時でMax:5倍程度まで)
- 1約定1Lot
- 損益のマイナスは将来の利益
- 代用有価証券サービスを最大限活用
- プラススワップの通貨でポートフォリオを構築する
- 毎週、前週の資金を元手に円建てETFを1株以上購入する
- 1つでも多く、通貨ペアを持つ
- 1つの通貨ペアの値幅は、100pips以上
- 極端なレートになったら、休止する
※途中で修正される場合もあります。
ポジション状況
現在は下記のようなポジションを保有しています。
運用中の通貨ペア
通貨ペア | レート | Lot数 | Lot前週差 | 売買 | 値幅 |
---|---|---|---|---|---|
ユーロ/円 | 136.947 | 13 | -5 | 売 | 40pips (0.4円) or 100pips (1円) |
フラン/円 | 133.440 | 21 | ±0 | 売 | 40pips (0.4円) or 100pips (1円) |
ポンド/ドル | 1.25802 | 5 | +2 | 買 | 40pips (0.4円) or 100pips (1円) |
豪ドル/ドル | 0.70613 | 4 | -3 | 売 | 40pips (0.4円) or 100pips (1円) |
ユーロ/ポンド | 0.83823 | 2 | ±0 | 売 | 100pips (0.01) |
ドル/カナダドル | 1.28500 | 2 | +2 | 売 | 100pips (0.01) |
ユーロ/豪ドル | 1.49345 | 3 | ±0 | 売 | 100pips (0.01) |
ユーロ/フラン | 1.02619 | 3 | +1 | 買 | 100pips (0.01) |
ポンド/豪ドル | 1.78165 | 4 | -1 | 買 | 100pips (0.01) |
ポンド/フラン | 1.22427 | 9 | +1 | 買 | 40pips (0.004) or 100pips (1円) |
※通貨単位は、1Lot = 10,000通貨
円安の流れは、止まる気配がありませんね。
日銀の発表後、1ドル131円を付けるなど20年ぶりの円安というニュースが飛び交っています。
ただ、今週はこれまでため込んでいた、フラン・ユーロそれぞれのクロス円が大量に決済できたことで、収益と証拠金維持率が改善しました。
日銀発表で、上記クロス円は上昇しましたが、先週に比べるとマイルドという印象です。
まだまだ、予断を許さない厳しい市場状況が続きますが、GWも見守っていきたいと思います。
休止中の通貨ペア
通貨ペア | レート | 売買 |
---|---|---|
ドル/円 | 129.853 | 買 |
ポンド/円 | 163.356 | 買 |
豪ドル/円 | 91.689 | 買 |
ユーロ/ドル | 1.05444 | 売 |
ドル/フラン | 0.97319 | 買 |
今週は、ユーロ/ドルとドル/フランを運用休止しました。
この辺りは、高値圏または安値圏での一進一退が続いているので、ポジションを1つ約定しては、決済という流れで動いています。
個別通貨の強弱

実質レバレッジ
現在のレバレッジは、下記のとおりです。
損益 | 証拠金維持率 | レバレッジ |
---|---|---|
-2,735,682円 | 263.69% | 6.8倍 |
今週も1日で80万ぐらいマイナスが膨れ上がったり、60万ぐらい含み益が増えたりというジェットコースター相場でした。
なんとか、-300万の大台は割り込むことができたので、来週は-250万を下回れることを願っています。
FXの資産比率

1週間の利益
1週間の収益: 237,531円
久々に、最高記録更新です!
寝て起きたら決済されているのは本当にうれしいですね。


累積スワップポイント
48,673円
※決済時に回収した分は、含まれていません。
まとめ
クロス円は、相変わらず上下に激しくうねる相場状況が続いています。
今週は、 久々にまとまった決済通知が届く1週間でした。
来週はGW真っ只中で、東京市場は2営業日しかありません。
ニューヨーク市場もあまり宜しくない状態ですので、為替市場にどういった動きをもたらすか心配です。
来週も、良い取引ができるといいですね。