こんにちは、採掘師です。
2022年3月2週目の運用状況をご報告します。
FXの運用方針
下記のような方針で運用しています。
- 運用に「不安・恐怖」を感じないように調整をする
- 低レバレッジ(通常時でMax:5倍程度まで)
- 1約定1Lot
- 損益のマイナスは将来の利益
- 代用有価証券サービスを最大限活用
- プラススワップの通貨でポートフォリオを構築する
- 毎週、前週の資金を元手に円建てETFを1株以上購入する
- 買いポジションは、長期移動平均線(180)より上では、80pips以上で2つ以上のポジションを持たない
- 売りポジションは、長期移動平均線(180)より下では、80pips以上で2つ以上のポジションを持たない
※途中で修正される場合もあります。
ポジション状況
現在は下記のようなポジションを保有しています。
状況 | 通貨ペア | レート | Lot数 | Lot前週差 | 売買 | 値幅 |
---|---|---|---|---|---|---|
休止中 | ドル/円 | 117.289 | 0 | -4 | 買 | 40pips (0.4円) |
運用中 | ユーロ/円 | 127.991 | 3 | +3 | 売 | 40pips (0.4円) or 80pips (0.8円) |
運用中 | ポンド/円 | 152.889 | 12 | -3 | 買 | 40pips (0.4円) |
休止中 | 豪ドル/円 | 85.534 | 0 | -2 | 買 | 40pips (0.4円) |
運用中 | フラン/円 | 125.462 | 13 | +3 | 売 | 40pips (0.4円)or 80pips (0.8円) |
運用中 | ユーロ/ドル | 1.09124 | 1 | +1 | 売 | 40pips (0.004) |
運用中 | ポンド/ドル | 1.30350 | 2 | +2 | 買 | 40pips (0.004) |
運用中 | 豪ドル/ドル | 0.72930 | 8 | -2 | 売 | 40pips (0.004) |
運用中 | ポンド/フラン | 1.21857 | 9 | -1 | 買 | 40pips (0.004) |
※通貨単位は、1Lot = 10,000通貨
今週は、運用方針を少し変えてみました。
これまで、ひたすらポジションを取る運用を行っていましたが、先週のように一方的な強いトレンドが発生したときに、「不安・恐怖」を感じることが分かりました。
私は、「不安・恐怖」を感じないような運用を是としているので、このままでは良くないと考え少しずつ方向を修正しています。
とりあえず、【運用をしない】通貨ペアを作り、新たに【運用できる】通貨ペアを追加するということをやっていこうと思います。
運用を取りやめるまたは、運用を開始する基準を、【長期移動平均線(180)】としました。
今のところ、【1時間足】で調整を行っています。
取れた利益がいくつかありましたが、現時点では運用成績自体に大きく影響はしていません。
それよりも「不安・恐怖」を感じにくくなるという点が重要なので、この方向で進めていきたいとおもいます。
実質レバレッジ
現在のレバレッジは、下記のとおりです。
損益 | 証拠金維持率 | レバレッジ |
---|---|---|
-980,414円 | 409.76% | 5.5倍 |
レバレッジの低下と、証拠金維持率の回復が急務ですね。
ポジション総数を増やさず、利益を積み上げていくようにがんばります!
1週間の利益
1週間の収益: 155,099円


累積スワップポイント
21,855円
※決済時に回収した分は、含まれていません。
まとめ
今週は、運用方針を調整して試してみた1週間でした。
まだ、以前のポジションもあるので整理に時間がかかりそうですが、徐々にポジションを移動させていき安定運用を目指していきたいですね。
市場は、地政学・利上げリスク等ボラティリティーが大きい相場環境ですが、乗れる波・降りる波を見分けつつ「安心・安全」運用で頑張って行きます!
来週も、良い取引ができるといいですね。