こんにちは、採掘師です。
2022年1月4週目の運用状況をご報告します。
FXの運用方針
下記のような方針で運用しています。
- 低レバレッジ(通常時でMax:5倍程度まで)
- 1約定1Lot
- 損益のマイナスは将来の利益
- 代用有価証券サービスを最大限活用
- プラススワップの通貨でポートフォリオを構築する
- 毎週、前週の資金を元手に円建てETFを1株購入する
※途中で修正される場合もあります。
ポジション状況
現在は下記のようなポジションを保有しています。
通貨ペア | レート | Lot数 | 売買 | 値幅 |
---|---|---|---|---|
ドル/円 | 113.674 | 7 | 買 | 40pips (0.4円) |
ユーロ/円 | 128.948 | 5 | 売 | 40pips (0.4円) |
ポンド/円 | 154.049 | 8 | 買 | 40pips (0.4円) |
豪ドル/円 | 81.539 | 7 | 買 | 40pips (0.4円) |
フラン/円 | 124.621 | 12 | 売 | 40pips (0.4円) |
ユーロ/ドル | 1.13434 | 5 | 売 | 40pips (0.004) |
豪ドル/ドル | 0.71735 | 1 | 売 | 40pips (0.004) |
ポンド/フラン | 1.23508 | 7 | 買 | 40pips (0.004) |
※通貨単位は、1Lot = 10,000通貨
今週は、結果だけを見ると売り優勢には見えますが、乱高下の激しい1週間でした。
ドル/円も一旦は、115円まで上昇しましたが、終わってみれば1.5円ほどの円高になりました。
この流れは、他の通貨ペアにもあてはまり、新しく追加したポンド/円も156.89円まで円安が進んだのが、21日に一気に円高が進んでしまいました。
1週間を通すと、売り買いそれぞれのポジションの解消ができましたが、終わってみると買いポジションが増大しました。
収益としては、ポンド/円と豪ドル/ドルの2通貨を追加したことで、収益が安定したように感じます。
来週は、膨らんだ買いポジションが解消されることに期待したいと思います。
実質レバレッジ
現在のレバレッジは、下記のとおりです。
損益 | 証拠金維持率 | レバレッジ |
---|---|---|
-579,508円 | 368.73% | 6.09倍 |
1週間の利益
1週間の収益: 103,642円


累積スワップポイント
12,703円
※決済時に回収した分は、含まれていません。
まとめ
21日の取引で、一気にポンド/円のポジションが増えたことにより、必要証拠金が増大したのが想定外でした。
安定運用の、レバレッジ5倍を越えてきているので資金管理に注意する必要がありますね。
世界的な株安傾向が強まっており、為替もその影響を受けているのを感じます。
そういった状況でも、売り買い交互でしっかりと利益をだせるポートフォリオを構築できるよう、考えていきたいと思います。
来週も良い取り引きができると、いいですね。