MONTH

2022年6月

国内ETF保有状況(6月4週目)

こんにちは、採掘師です。 2022年6月4週目のETFポートフォリオ状況をご報告します。 ETFの運用方針 下記のようなルールで、ETFポートフォリオを運用しています。 複数の資産で構成するようにする。 その時々の安くなっている資産を購入する。 代用FXの肥やし。 相場変動に左右されないポートフォリオを目指す。 長期保有を前提にしているため、維持コストは小さくする。 国内市場に上場しているETFの […]

2022年6月4週目(20日〜24日)FX成績

こんにちは、採掘師です。 2022年6月4週目の運用状況をご報告します。 FXの運用方針 下記のような方針で運用しています。 運用に「不安・恐怖」を感じないように調整をする 低レバレッジ(通常時でMax:5倍程度まで) 1約定1Lot 損益のマイナスは将来の利益 代用有価証券サービスを最大限活用 プラススワップの通貨でポートフォリオを構築する 毎週、前週の資金を元手に円建てETFを1株以上購入する […]

国内ETF保有状況(6月3週目)

こんにちは、採掘師です。 2022年6月3週目のETFポートフォリオ状況をご報告します。 ETFの運用方針 下記のようなルールで、ETFポートフォリオを運用しています。 複数の資産で構成するようにする。 その時々の安くなっている資産を購入する。 代用FXの肥やし。 相場変動に左右されないポートフォリオを目指す。 長期保有を前提にしているため、維持コストは小さくする。 国内市場に上場しているETFの […]

2022年6月3週目(13日〜17日)FX成績

こんにちは、採掘師です。 2022年6月3週目の運用状況をご報告します。 FXの運用方針 下記のような方針で運用しています。 運用に「不安・恐怖」を感じないように調整をする 低レバレッジ(通常時でMax:5倍程度まで) 1約定1Lot 損益のマイナスは将来の利益 代用有価証券サービスを最大限活用 プラススワップの通貨でポートフォリオを構築する 毎週、前週の資金を元手に円建てETFを1株以上購入する […]

6月3週目FX関連イベント備忘録

こんにちは、採掘師です。 6月13日〜17日までの注目スケジュールを備忘録的にまとめます。 米国・カナダ 6/15 ??5月小売売上高 前回 予想 0.9 0.2 6/15 ??FOMC経済・金利見通し 前回 予想 0.75 – 1.00% 1.25 – 1.50% 6/15 ??パウエルFRB議長会見 9月以降の利上げペースと、その利上げ幅がどうなるかそのヒントが出てくる […]

2022年6月2週目(6日〜10日)FX成績

こんにちは、採掘師です。 2022年6月2週目の運用状況をご報告します。 FXの運用方針 下記のような方針で運用しています。 運用に「不安・恐怖」を感じないように調整をする 低レバレッジ(通常時でMax:5倍程度まで) 1約定1Lot 損益のマイナスは将来の利益 代用有価証券サービスを最大限活用 プラススワップの通貨でポートフォリオを構築する 毎週、前週の資金を元手に円建てETFを1株以上購入する […]

国内ETF保有状況(6月2週目)

こんにちは、採掘師です。 2022年6月2週目のETFポートフォリオ状況をご報告します。 ETFの運用方針 下記のようなルールで、ETFポートフォリオを運用しています。 複数の資産で構成するようにする。 その時々の安くなっている資産を購入する。 代用FXの肥やし。 相場変動に左右されないポートフォリオを目指す。 長期保有を前提にしているため、維持コストは小さくする。 国内市場に上場しているETFの […]

2022年6月1週目(5月30日〜6月3日)FX成績

こんにちは、採掘師です。 2022年6月1週目の運用状況をご報告します。 FXの運用方針 下記のような方針で運用しています。 運用に「不安・恐怖」を感じないように調整をする 低レバレッジ(通常時でMax:5倍程度まで) 1約定1Lot 損益のマイナスは将来の利益 代用有価証券サービスを最大限活用 プラススワップの通貨でポートフォリオを構築する 毎週、前週の資金を元手に円建てETFを1株以上購入する […]

国内ETF保有状況(6月1週目)

こんにちは、採掘師です。 2022年6月1週目のETFポートフォリオ状況をご報告します。 ETFの運用方針 下記のようなルールで、ETFポートフォリオを運用しています。 複数の資産で構成するようにする。 その時々の安くなっている資産を購入する。 代用FXの肥やし。 相場変動に左右されないポートフォリオを目指す。 長期保有を前提にしているため、維持コストは小さくする。 国内市場に上場しているETFの […]

2022年5月の運用成果

こんにちは、採掘師です。 2022年5月分の運用実績をお伝えします。 2022年5月運用結果 2022年運用推移 まとめ 2022年5月は、月の前半と後半とで相場環境がガラリと変わった月でした。 日本市場は、ゴールデンウィークがあり閑散としていましたが、為替は元気に上下運動をしていました。 運用開始初の週間30万越えを記録したのも月の前半でした。 月の後半になると、各通貨ペアが膠着状態に陥り決済が […]